sachjlpt
Chào mừng quý khách    Đăng nhập    Đăng ký
  • N1
  • N2
  • N3
  • 語彙
  • 辞書

腹

はら - PHÚC --- ◆ Bụng


英語定義:mind; belly; abd; retroperitoneum; abdomen; loop; antinode; stomach; abdominal; venter; heart; intention
日本語定義:1 動物の、胸部と尾部との間の部分。胴の後半部。また、背に対して、地に面する側。人間では、胸から腰の間で中央にへそがある前面の部分。横隔膜と骨盤の間で、胃腸のある部分。腹部。「魚の―を割く」「中年になって―が出てきた」「―の底から声を出す」
2 胃腸。「食べ過ぎて―にもたれる」
3 (「胎」とも書く)母親が子を宿すところ。母の胎内。また、そこから生まれること。「子が―にある」「同じ―から生まれる」
4 (「胆」とも書く)
㋐考えていること。心中。本心。また、心づもり。「口は悪いが、―はそれほどでもない」「自分一人の―に納めておく」「折をみて逃げ出す―らしい」
㋑胆力。気力。また、度量。「―の大きい、なかなかの人物」「少しくらいのミスを許す―がなくては勤まらない」
5 感情。気持ち。「これでは―が収まらない」
6 物の中ほどの広い部分。また、ふくらんだ部分。「徳利 (とっくり) の―」「転覆した船が―を見せる」
7 背に対して、物の内側の部分。「親指の―でつぼを押す」
8 定常波で振幅が最大となるところ。
例文:
()安堵の胸をなでおろしたが、そのおじいさんのことを思い出したら①腹が立った。混雑時に階段を利用する場合、下る方向を間違いえると、事故になりかねないのだ。
(1)腹がへったからたべるのではなく、肉体を健康に保ち、身体活動するために私たちはたべるのである。
(2)そして、すきっ腹をかかえて、やっととび込んだこの店で、恐る恐る壁に書かれた品目を見上げ、一番安いものを注文したのだ。
(3)ちょっとお腹を落 ち着かせてもらって、ここからまたお酒を飲みましょうという気分に持って行 きます。
テスト問題:
N1 やってみよう 冬の登山は常に危険と(  )合わせだ。
a. 顔 b. 肩 c. 腹 d. 背中
N2 やってみよう 子どものいたずらにいちいち(  )を立てても仕方がない。
a. 気 b. 頭 c. 腹 d. 心
N2 やってみよう 昨日からかたが痛いんです。
a. 肩 b. 腰 c. 腹 d. 背
N2 やってみよう 今日もまだうでに痛みがあります。
a. 腹 b. 胸 c. 腰 d. 腕
N4 やってみよう あそこで タクシーに(  )。
a. 腹 b. 背中 c. <u><ruby><rb>指図</rb><rp>(</rp><rt>さしず</rt><rp>)</rp></ruby></u> d. 恐れ入る
N3 やってみよう 今朝からはが痛いんです。
a. 腹 b. 胃 c. 歯 d. 腰
N4 やってみよう おじの くびは、ふとくてみじかい。
a. 体 b. 首 c. 腹 d. 頭
N2 やってみよう 最近背中やこしの骨が痛む
a. 腸 b. 腹 c. 腰 d. 臓
N2 やってみよう 最近背中やこしの骨が痛む
a. 腸 b. 腹 c. 腰 d. 臓
N2 やってみよう 彼のことを考えただけでむねがどきどきしてしまう。
a. 肌 b. 胸 c. 腹 d. 肝
N3 やってみよう お母様のご病気が一日も早くよくなることを(  )の底から願っています。
a. 心 b. 腹 c. 胸 d. 頭
N3 やってみよう 兄の話がおもしろくて、(  )をかかえて大笑いした。
a. 足 b. 胸 c. 頭 d. 腹
N3 やってみよう 天気は回(  )に向かっています。
a. 腹 b. 福 c. 復 d. 服
N2 やってみよう 1 時間も遅れてきたのに謝らない友達に(  )が立った。
a. 足 b. 心 c. 腹 d. 頭
N2 やってみよう あのひどい言い方には本当にはらが立つ。
a. 耳 b. 腹 c. 肩 d. 額
N2 やってみよう この運動はこしの痛みにきくそうだ。
a. 胃 b. 腹 c. 胸 d. 腰

COPYRIGHT © 2017 SACHJLPT All RIGHTS RESERVED