• いい加減
  • 以外
  • 過激
  • わがまま
  • 確か
  • 確実
  • 楽観的
  • 活発
  • 完璧
  • 頑丈
  • 気楽
  • 気軽
  • 愚か
  • 結構
  • 健全
  • 賢明
  • 広大
  • 国際的
  • 自動的
  • 手軽
  • 重要
  • 順調
  • 上品
  • 慎重
  • 新た
  • 真剣
  • 身近
  • 盛大
  • 積極的
  • 切実
  • 対照的
  • 大幅
  • 単純
  • 短期的
  • 段階的
  • 地味
  • 忠実
  • 抽象的
  • 長期的
  • 直感的
  • 適切
  • 適当
  • 典型的
  • 伝統的
  • 独特
  • 派手
  • 否定的
  • 不当
  • 複雑
  • 平気
  • 豊か
  • 豊富
  • 未熟
  • 密接
  • 無難
  • 無能
  • 無礼
  • 明白
  • 優先的
  • 有益
  • 容易
  • 理性的
  • 冷静

いい加減
かげん - GIA GIẢM
Đại khái; tàm tạm; một vừa hai phải


英語定義:pretty、jolly、fairly、reasonably、passably、somewhat、moderately、middling
日本語定義:1 仕事を最後までやり遂げずに途中で投げ出すさま。投げやり。おざなり。無責任。「好い加減なやり方」「好い加減な人」
2 相当な程度に達しているので、ほどほどのところで終わってほしいさま。「好い加減に雨もやんでほしい」「冗談は好い加減でやめてくれ」
[副]かなり。相当。「好い加減いやになった」「好い加減飽きがきた」
[連語]程よい程度。手ごろ。適当。「好い加減の湯」「小物をしまうのに好い加減の大きさの箱」
類語
適当(てきとう) 生半可(なまはんか) ぞんざい 投げ遣り(なげやり)
例文:
(2)・彼は何度質問をしても、いいかげんな返事ばかりする。
Hỏi bao nhiêu câu thì anh ta đều chỉ phản hồi lại một cách vô trách nhiệm.
()そうすると、取材が終わったころには、「この人はいい人だ」と判断を変えてしまうのだから、人間の好悪の感情なんて実にいい加減なものだ。
(1)あの人は仕事がいい加減で困る。
テスト問題:
N4 やってみよう 古くなった端を改修する工事が行われた。
a. いい加減 b. 寛容
N2 やってみよう もういい加減にしなさい。早く部屋で勉強して。
a. やめなさい b. やめないで c. 適当にしないで d. もっとやりなさい
N2 やってみよう (  )のもいい加減にしなさい。
a. ためらう b. ふざける c. くっつける d. みつける
N2 やってみよう もういい加減にしなさい。早く部屋で勉強して。
a. やめなさい b. やめないで c. 適当にしないで d. もっとやりなさい
N4 やってみよう 田中さんは時間にルーズでいつも遅刻する。
a. いい加減 b. 寛容