sachjlpt
Chào mừng quý khách
Đăng nhập
Đăng ký
説明
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
sachjlpt.com
Home
N2
Tổng hợp 40 đề N2
模擬試験第26回
Dokkai ngắn N2 ( 4 )
(4)
子供のころ、お菓子やおもちゃをもらうのが楽しみだった。外側はたいていきれいな紙で包んであったので、中のものを取り出してからもその紙が捨てられなかった。一枚一枚ていねいにたたんで、しばらく大切に持っていた。日本には、昔から贈り物や買った物を紙や布で包む習慣があった。
しかし、
最近は子供のころと違って、包むことに対する考えが変わってきた
。デパートでお菓子を買うと、一つ一つのお菓子はきれいな絵の描かれた袋に入っている。それを箱にきちんと入れて、箱をまた紙で包んでリボンをかけたりする。それから、デパートの袋に入れて差し出してくれる。だから、食べ終わるとたくさんのゴミが出る。1回の買い物でこんなにゴミを出してしまっていいのだろうかと考えてしまう。日本の伝統的な包装の文化は残していってほしいが、買物の時によく目にする過剰な
(注)
包装は減らしていった方がいいと思う。
(注) 過剰:多すぎること
1。 (58)
最近は子供のころと違って、包むことに対する考えが変わってきた
というのは、どんな意味か
日本には昔から贈り物の文化があって、きれいな紙や布でものを包む習慣は、これからずっと続いてほしいと思っていること
資源を大切にしなければならない時代なのに、日本では昔からの包む習慣が変わっていないのでやめた方がいいと思っていること
前は包んだ紙をとっておいたが、今は物を買うと多くの包装がゴミになるので、少なくした方がいいと思っていること
以前の包装はきれいだったが、今ではきれいな紙などを商品の包装に使わなくなったのが残念だと思っていること
Check