- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2
- 動詞 Động từ B 681 ~ 691
動詞 Động từ B 681 ~ 691
1。映る
うつる - 「ÁNH」 --- ◆ Được chiếu; phát◆ Phản chiếu
英語定義:to be reflected; to harmonize with (harmonise); to come out (photo); to be projected; to be displayed
日本語定義:1 姿・形・影などが、反射や投影によって、他の物の上に現れる。「鏡に―・った顔」「障子に―・る人影」...
例文:
()たんに気が弱いということかもしれないが、どうも鏡に映る自分というのは、自分であっても他人なのではないかと思う。
2。映す
映すーうつす - 「ÁNH」 --- ◆ Chiếu (phim)
◆ Chiếu bóng
◆ Soi
英語定義:reflect、mirror、project、send off、project、reflect、project、mirror
日本語定義:映画をうつして観客に見せること。「話題作が上映される」「好評上映中」 類語 映写(えいしゃ)
例文:
(1)鏡に顔を映しながら、笑顔を作る。
Tôi vừa soi mặt trong gương vừa tạo mặt cười.
()深い青の中に、すすり泣く妻と自身、古里を映す水晶球を配し、上を新婚夫婦やハトが飛ぶ。嘆きの主に7年寄り添った女性バージニア・ハガードが、制作中の姿を『シャガールとの日々』(西村書店、中山公男監訳)に記している。
(2)歌は時代を映す鏡である。
Bài hát là tấm gương phản chiếu thời gian.
Tôi vừa soi mặt trong gương vừa tạo mặt cười.
()深い青の中に、すすり泣く妻と自身、古里を映す水晶球を配し、上を新婚夫婦やハトが飛ぶ。嘆きの主に7年寄り添った女性バージニア・ハガードが、制作中の姿を『シャガールとの日々』(西村書店、中山公男監訳)に記している。
(2)歌は時代を映す鏡である。
Bài hát là tấm gương phản chiếu thời gian.
3。つかる
- ---
4。つける
- --- Đổ vào/ Thêm vào
例文:
()暑い日に水に顔を浸けると気持ちいい。
テスト問題:
5。浮かぶ
うかぶ - 「PHÙ」 --- ◆ Nổi◆ Trôi nổi; nổi lên; thoáng qua
英語定義:spring to mind、come to mind、come、occur、ride、swim、float、rise up、rise、surface
日本語定義:1 物が液体の表面や中間、または空中に存在する。浮く。「雲が―・ぶ」「ボートが湖水に―・ぶ」「太平洋に―...
例文:
()海にたくさんの漁船が浮かんでいる。
()空に浮かぶ雲を見ていた。
()これらの品々がもともとどのように使われていたのか、どこにあったのかということが頭に浮かぶのだ。
()空に浮かぶ雲を見ていた。
()これらの品々がもともとどのように使われていたのか、どこにあったのかということが頭に浮かぶのだ。
6。浮かべる
うかべる - 「PHÙ」 --- ◆ Thả trôi; làm nổi lên; biểu lộ; bày tỏ; mường tượng
英語定義:think of、have in mind、mean、float、float
日本語定義:1 浮かぶようにする。浮かばせる。「船を水に―・べる」⇔沈める。 2 外面に表す。表面に表し出す。「喜色...
例文:
()葉っぱで船を作って池に浮かべる。
()目に涙を浮かべて私の顔を見た。
()目に涙を浮かべて私の顔を見た。
7。浮く
うく - 「PHÙ」 --- ◆ Nổi; lơ lửng
英語定義:ride、swim、float、freewheel、drift
日本語定義:1 物が底や地面などから離れて水面や空中などに存在する。うかぶ。「からだが海面に―・く」⇔沈む。 2 表...
例文:
()一瞬体が宙に浮いた。
()先輩におごってもらって昼食代が浮いた。
()池の水面に木の葉が何枚か浮いていた。
(1)海にはおびただしいゴミが浮いていた。
()先輩におごってもらって昼食代が浮いた。
()池の水面に木の葉が何枚か浮いていた。
(1)海にはおびただしいゴミが浮いていた。
8。潜る
潜るーもぐる - 「TIỀM」 --- ◆ Nhảy lao đầu xuống (nước hoặc đất)◆ Trải qua
英語定義:dive
日本語定義:1 水の中にくぐって入る。「海に―・る」 2 物の中や下に入り込む。「こたつに―・る」 3 人に知られな...
例文:
(1)のれんをぐぐって店に入った。
Tôi vén tấm rèm cửa (noren) rồi bước vào quán.
(2)こんな美しい海にもぐれるなんて、感動する。
Có thể lặn dưới biển đẹp thế này thật là cảm động.
(3)海に潜って魚を捕る。
Tôi lặn xuống biển để bắt cá.
(4)今朝は寒くて、布団にもぐっていた。
Sáng nay trời lạnh quá, tôi chui vào chăn trùm kín người.
テスト問題:
Tôi vén tấm rèm cửa (noren) rồi bước vào quán.
(2)こんな美しい海にもぐれるなんて、感動する。
Có thể lặn dưới biển đẹp thế này thật là cảm động.
(3)海に潜って魚を捕る。
Tôi lặn xuống biển để bắt cá.
(4)今朝は寒くて、布団にもぐっていた。
Sáng nay trời lạnh quá, tôi chui vào chăn trùm kín người.
9。跳ねる
跳ねるーはねる - 「KHIÊU」 --- ◆ Bắn◆ Kết thúc◆ Nhảy
上に飛ぶ。Nhảy lên.
英語定義:recoil、ricochet、take a hop、rebound、spring、resile、bounce、reverberate、bound、scuttle
日本語定義:1 勢いよくとび上がる。躍り上がる。「川面に魚が―・ねる」「驚いた馬が―・ねる」 2 液体などがはじけて...
例文:
(1)車が通ったとき、泥がはねてスカートが汚れた。
Khi xe chạy ngang qua, bùn bắn lên làm cái váy bị dơ.
()網の中でたくさん魚が跳ねている。「ウサギ、ボールが~」
()油が跳ねるので、揚げ物をするときは気を付けてください。
(2)うさぎが跳ねて、どろが跳ねた。
Chú thỏ nhảy lên khiến bùn bắn tung tóe.
(3)天ぷらを揚げていたら、油が跳ねた。
Tôi chiên Tempura nên dầu bắn lên.
テスト問題:
Khi xe chạy ngang qua, bùn bắn lên làm cái váy bị dơ.
()網の中でたくさん魚が跳ねている。「ウサギ、ボールが~」
()油が跳ねるので、揚げ物をするときは気を付けてください。
(2)うさぎが跳ねて、どろが跳ねた。
Chú thỏ nhảy lên khiến bùn bắn tung tóe.
(3)天ぷらを揚げていたら、油が跳ねた。
Tôi chiên Tempura nên dầu bắn lên.
10。背負う
せおう - 「BỐI PHỤ」 --- ◆ Cõng; vác◆ Đảm đương; gánh vá
英語定義:pack
日本語定義:1 背中にのせる。しょう。「リュックサックを―・う」「子供を―・う」
2 負担になることや重い責任のあ...
例文:
()大山くんは、毎日重いリュックを背負っている。
()彼は大変な問題を背負っているようだ。
()そうした「ありがとう」の押しつけは、結局のところ、苦しみを背負うのは自分ばかりという自己責任の考え方に向かうことになる。
テスト問題:
()彼は大変な問題を背負っているようだ。
()そうした「ありがとう」の押しつけは、結局のところ、苦しみを背負うのは自分ばかりという自己責任の考え方に向かうことになる。
11。追う
おう - 「TRUY」 --- ◆ Bận rộn; nợ ngập đầu ngập cổ◆ Đeo đuổi◆ Đuổi; đuổi theo◆ Lùa◆ Truy .
英語定義:follow、trace、pursue、quest for、quest after、go after、follow、seek、follow、observe
日本語定義:1㋐先に進むものに行き着こうとして急ぐ。あとをついて行く。追いかける。「母親のあとを―・う幼な子」「...