- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2 Version 2
- 副詞 接続詞 Liên từ phó từ 5.2
副詞 接続詞 Liên từ phó từ 5.2
1。たまに
偶に - 「NGẪU」 --- ◆ Thi thoảng; đôi khi; thỉnh thoảng; có lúc
英語定義:occasionally; once in a while
(1)野菜を中心とした食事をするが、たまには肉類を摂取する菜食主義者もいれば、肉は食べないが、魚や卵、乳製品が食べる菜食主義者もいる。
(2)私自身、実家が北海道、勤務先が関東、と離れているためもあってか、「遠距離介護」 についての取材を受けることがたまにある。
(3)この魚はこの付近ではたまにしか釣れない、珍しい魚です。
Cá này là một loại cá hiếm, chỉ thỉnh thoảng mới được câu ở khu vực này
a. きのう会社からボーナスたまにもらった
b. 時間があっても私はたまに映画は見ません
c. 休みの日はたいてい家にいますがたまに釣りに行くこともあります
d. 勉強もしないで彼はたまに酒ばかり飲んでいる
a. きのう会社からボーナスたまにもらった
b. 時間があっても私はたまに映画は見ません
c. 休みの日はたいてい家にいますがたまに釣りに行くこともあります
d. 勉強もしないで彼はたまに酒ばかり飲んでいる
a. 昨日会社からボーナスをたまにもらった。
b. 時間があっても、私はたまに映画は見ません。
c. 休みの日はたいてい家にいますが、たまに釣りに行くこともあります。
d. 勉強もしないで、彼はたまに酒ばかり飲んでいる。
a. 忙しいのはわかるのですが、たまには電話一本ください。
b. 学生だから、たまに勉強しなさい。
c. この前は、たまに公園へ行ったことがあります。
d. 図書館ではたまに大声で騒いではいけません。
2。めったに~ない
- ---
3。すでに
すでに - 「KÍ」 --- ◆ Đã; đã muộn; đã rồi .
英語定義:already; 《not》 any longer
日本語定義:1 ある動作が過去に行われていたことを表す。以前に。前に。「―述べた事柄」 2 その時点ではもうその状...
4。事前に
事前ーじぜん - 「SỰ TIỀN」 --- ◆ Trước
英語定義:advance
日本語定義:事の起こる前。事を行う前。「事前に話し合う」⇔事後。
Cửa hàng của chúng tôi yêu cầu quý khách đặt chỗ trước.
(1)事前に情報が漏れてしまった。
Thông tin đã bị rò rỉ trước đó.
(2)そこで、5分なら「勉強した内容を暗唱する」など、スキマ時間に何ができるのかを書き出した「スキマ時間リスト」を事前に作っておきましょう。
Vì vậy, hãy tạo sẵn một danh sách "Thời gian trống" trước, trong đó ghi lại những việc có thể làm trong thời gian trống, chẳng hạn như "nhớ lại nội dung đã học" ngay cả khi chỉ có 5 phút.
5。当日
とうじつ - 「ĐƯƠNG NHẬT」 --- ◆ Ngày hôm đó; ngày được nhắc tới
英語定義:current day; on that day
日本語定義:その日。そのことがある日、またあった日。「詳細は当日知らせる」「大会当日」
()試験当日、熱を出してしまった。
6。割に
- ---
7。多少
たしょう - 「ĐA THIỂU」 --- ◆ Hơn hoặc kém; ít nhiều; một chút; một ít; một vài
英語定義:number
日本語定義:1 数量の多いことと少ないこと。多いか少ないかの程度。「多少にかかわらず、ご注文に応じます」
2 《...
(2)このレストランは、多少うるさいが、料理はおいしい。
(3)どこの職場でも多少のいざこざはあるものだ。
(4)彼の話には多少の偽りがあると思われた。
(5)量の多少を問わず、注文に応じます。
(6)赤ちゃんの熱が少しあると心配になるかもしれませんが、熱意が多少あっても、元気に遊んでいるなら、慌てることはありません。
(7)私たちが多少なりとも地域の皆様のお役に立てば、幸いに思います
(8)ヨットは多少珍しいスポーツとも言えるので、全く経験のない人から、経験者までが一緒にクラブ活動を行う。
(9)本で読んだ言葉や誰かから聞いた言葉ではなく、多少下手でも自分自身の言葉で仕事や将来について話してほしいのですが、そういう学生にはめったに会えません。
(10)むかしは、道が必ずしもいまのように舗装されていたわけではなく、多少デコボコしていたり、坂道を歩いて上り下りすることも少なくありませんでした。
(11)自分に合った仕事や好きな仕事を見つけるのは時間がかかることであり、だから、そうした仕事を欲している人はそれに出会うまでは多少の回り道を覚悟すべきだと思います。
(12)だが、そこまでの自己犠牲で何が生まれるのか、と考えれば、多少は冷静になって、自分を生かすことができるかもしれない。
(13)無理もないことですが、私は都市の歴史について多少の予備知識があったために、何の昔もなく彼の議論についていくことができました。
(14)つきましては、「カビトル S」の在庫が多少ありますので、代替品としてご検討いただければ幸いに存じます。
(15)はじめから断ってしまえば、多少のうしろめたさは残るもののそれで一応、①事態は収まる
()多少のことは気にしない。
a. 現金で支払えば、多少お安くいたします。
b. バーゲンセールで、人々は多少売り場に押しかけた。
c. 何をするにも、多少必要なのはお金だろう。
d. 2週間前より、英語が多少上手になったのでびっくりした。
a. 現金で支払えば、多少お安くいたします。
b. バーゲンセールで、人々は多少売り場に押しかけた。
c. 何をするにも、多少必要なのはお人金だろう。
d. 2週間前より、英語が多少上手になったのでびっくりした。
8。何もかも
何もかもーなにもかも - 「HÀ」 --- ◆ Tất cả mọi điều, tất cả
英語定義:(anything) and everything
日本語定義:どれもこれも。すべて。「何も彼も失った」
9。たっぷり
- --- ◆ Đầy ắp; ăm ắp◆ Đầy tràn; đầy đủ; đầy◆ Sự đầy ắp; sự ăm ắp .
Trạng thái chỉ thời gian hoặc số lượng phong phú, đầy đủ.
英語定義:(十分に)fully; enough; (たくさん)plentifully
日本語定義:時間や量がじゅうぶんであるようす 1 満ちあふれるほど十分にあるさま。「たっぷりな水で麺 (めん) をゆ...
(2)料理はたっぷり作った
Các món ăn đã được nấu vừa đủ.
(3)けさはたっぷり寝た
Buổi sáng tôi đã ngủ đủ rồi.
(4)パーティーがあるので、食べ物をたっぷり用意した
()クリームがたっぷり乗ったパフェが食べたい。
a. 時間がありますから、たっぷり考えてから決めましょう。
b. 昨日はデパートでたっぷり買い物をした。
c. 食べすぎておなかがたっぷりです。
d. パンにバターをたっぷり塗った。
a. コンサートは、観客がたっぷりで大いに夏り上がった
b. もうおなかがたっぷりですこれ以上食べられません
c. 時間はたっぷりあるので、落ち着いて考えてください
d. 休みはたっぷり取れるとしても日ぐらいです
a. 今日は一日たっぷり会社にいました。
b. ご飯をたっぷり作っておいたから、たくさん食べてね。
c. 明日は試験なので復習をたっぷりにした。
d. 好きな選手が失敗したので、たっぷりした。
10。さて
偖 - --- ◆ Nào◆ Trên hết◆ 仕事はさておき:công việc là trên hết◆ 何はさておき:trước hết, trên hết◆ Và bây giờ; và sau đây .
英語定義:now
日本語定義:1 一つの話が終わって、新しい話題に移るときに用いる。ところで。一方。「さて、話は変わって」 2 前述...
11。では
出端 - 「XUẤT ĐOAN」 --- ◆ Tình cờ (của) việc đi ra ngoài; cơ hội (để kế vị); chốc lát (của) sự khởi hành; bắt đầu (của) công việc
英語定義:then
日本語定義:1 《「でば」とも》外へ出るきっかけ。 「跳ね返されて、―を失って、ごうと吼 (ほ) えている」〈漱石・坑...
12。だが
- --- ◆ Nhưng, tuy nhiên
英語定義:though
日本語定義:前に述べた事柄と反対・対立の関係の内容を述べるのに用いる語。そうではあるが。けれど。だけど。「失敗し...
13。ところが
所が - 「SỞ」 --- ◆ Dẫu sao thì; thế còn; thậm chí tuy nhiên, nhưng (kết quả phía sau không như suy nghĩ)
英語定義:whereas
日本語定義:前の事柄から予想されるものと相反する内容を導く。そうであるのに。しかるに。「評判はあまりよくなかった...
14。ところで
所で - 「SỞ」 --- ◆ Thế còn, nhân tiện
英語定義:incidentally、apropos、by the bye、by the way
日本語定義:1 いったん言葉を切って、話題を変えるとき用いる。ときに。それはそれとして。「ところであなたはどうし...
15。従って
したがう - TÙNG --- Chiểu theo; căn cứ vào
英語定義:adapt、conform、adjust、follow、conform to、follow、accompany、play along、follow、adopt
日本語定義:1 後ろについて行く。あとに続く。「案内人に―・う」「前を行く人に―・って歩く」
2 沿う。たどる。「...
16。しかも
- --- ◆ Hơn nữa, ngoài ra, vả lại, vả chăng◆ Tuy nhiên, tuy thế mà
日本語定義:1 前述の事柄を受けて、さらに別の事柄を加えるときに用いる。その上。「あの方は私の恩師で、―命の恩人だ...
(1)しかもアメリカを始め、各国で使われている数字の読み方が、
(2)しかも、人の心は移ろいやすいときています。
(3)しかも、本を読むことが生きている人数から話を聞くことと同じとらえられれば、その読みは一層リアルになるはずです。
a. 昨日、テレビを買いました。しかも冷蔵庫を買いました。
b. このレストランの料理はおいしい。しかも安い。
c. 今年の冬は寒い。しかも、去年よりは 暖かいそうです。
d. 台風で電車が止まった。しかも、今日は仕事が休みなのでよかった。
a. 彼女はとても美しい。しかも、性格もいい。
b. お返事は電話、しかも、メールでお知らせください。
c. 私は欠席します。しかも、母が急に入院してしまったんですよ。
d. もうすぐ卒業ですね。しかも、就職はどうするのですか。
17。すると
- --- ◆ Lập tức thì; do đó mà ... ngay◆ Nói như thế nghĩa là; nếu mà thế thì◆ Thế là; vậy mà
英語定義:hereupon
日本語定義:1 続いて起こる事柄を表すのに用いる。そうすると。「すると突然まっ暗になった」 2 前の事柄から判断し...
18。だって
- --- ◆ Vì; chả là .
英語定義:after all; because
日本語定義:[接]《助詞「だって」の接続詞化したもの》相手に反論したり、相手の反対を予想しつつ理由や言い訳を述べ...
(1)リーダーだって、普段からガミガミ言うより、部下を褒めるほうが自分自身の気分も良いでしょう。
(2)屁理屈をこねれば、お祝いのプレゼントだって、なにかしら言葉をそえて贈る。
(3)日本は列車やバスが時間どおり来るが、そうでない国だってある。
19。なぜなら
何故なら - 「HÀ CỐ」 --- ◆ Bởi vì là; nếu nói là do sao thì .
英語定義:cos
日本語定義:「もうがまんできない。何故なら彼の態度はあまりにもひどい」
()なぜなら日本の数字、たとえば一億九千九百九十九万という漢数字は、千・万・億と四個の数字ごとに位が変化、すなわち四桁切り上げだからです。
20。そういえば
- --- ◆ Nhân tiện nói vậy mới nhớ(khi người khác đề cập chủ đề, nhớ đến câu chuyện khác cùng chủ đề)
◆ Một cụm từ cũng được sử dụng khi chuyển đổi giữa các cuộc trò chuyện mà không có ngữ cảnh
英語定義:by the way
21。ようするに
要するに - 「YẾU」 --- ◆ Tóm lại; chủ yếu là; nói một cách khác; nói một cách ngắn gọn
英語定義:in a word;after all;the point is ...;in short ...;to put simply;the long and short of it is that ....
日本語定義:今まで述べてきたことをまとめれば。かいつまんで言えば。つまり。「要するに勉強をしろということだ」「要...
22。すなわち
即ち - 「TỨC」 --- ◆ Có nghĩa là
英語定義:that is to say、videlicet、viz.、namely、to wit、id est
日本語定義:1 前に述べた事を別の言葉で説明しなおすときに用いる。言いかえれば。つまり。「日本の首都―東京」 2...
()彼女にとって踊ることは、すなわち自分を表現することであった。
23。あるいは
或いは - 「HOẶC」 --- ◆ Hoặc; hoặc là
英語定義:perchance、possibly、peradventure、perhaps、mayhap、maybe
日本語定義:1 同類の事柄を列挙していろいろな場合のあることを表す。一方では。「或いは歌をうたい、或いは笛を吹く...
()申し込みするには、サイン、あるいは印鑑が必要です。
a. この寺は古い、あるいは、有名な寺です。
b. この書類をファイル、あるいは、どうしましょうか。
c. 私は夏休みに温泉、あるいは、海水溶に行きました。
d. 今日中にファックス、あるいは、メールで送ってください。
24。うろうろ
- --- ◆ Vòng vòng; đi đi lại lại; quanh quẩn; đi tha thẩn
目的や方向がよくわからないまま、歩きまわるよす。 Diễn tả trạng thái đi vòng vòng mà không có mục đích hoặc không biết phương hướng nào.
英語定義:saunter、stroll、mess about、lurk、tarry、mill around、mill about、loaf、lollygag、hang around
日本語定義:1 あてもなくあちこち歩き回るさま。「道に迷ってうろうろする」
2 どうしたらよいかわからずに困りは...
Vì không biết đường nên tôi đã đi lòng vòng hơn một tiếng rồi.
(2)変な男が近所をうろうろしている。
Người đàn ông đó bị điên đang đi vòng vòng quanh xóm.
(3) 町の中をうろうろ歩き回った。
(4)場所が分からなくて、うろうろしてしまった。
()知らない人が家の周りをうろうろしている。
()道に迷ってしまって、30分くらいうろうろしていた。
a. じめじめ b. うろうろ c. てきぱき d. しとしと
a. こんな遅くまでどこをうろうろしていたの。
b. むかしのことは記憶がうろうろしている。
c. 病院に運ばれた母を心配してうろうろした。
d. 目には見えないばい菌がうろうろしている。
a. 映画の途中で眠くなって、うろうろしてしまった
b. さっきから私の顔をうろうろ見てるけど、何かついてる
c. 初めて海外旅行に行くことになったので、うろうろしている
d. 入り口がわからずにうろうろしていたら、女性が親切に教えてくれた
a. 日曜日は出かけずに部屋でうろうろ座っていることが多い。
b. 仕事が見つからないので、うろうろらしく生活しようと思う。
c. あのコンビニは深夜になると若者たちがうろうろしている。
d. 夏になると、この海水浴場はうろうろの人々で埋まる。
25。うろうろ
- --- ◆ Vòng vòng; đi đi lại lại; quanh quẩn; đi tha thẩn
目的や方向がよくわからないまま、歩きまわるよす。 Diễn tả trạng thái đi vòng vòng mà không có mục đích hoặc không biết phương hướng nào.
英語定義:saunter、stroll、mess about、lurk、tarry、mill around、mill about、loaf、lollygag、hang around
日本語定義:1 あてもなくあちこち歩き回るさま。「道に迷ってうろうろする」
2 どうしたらよいかわからずに困りは...
Vì không biết đường nên tôi đã đi lòng vòng hơn một tiếng rồi.
(2)変な男が近所をうろうろしている。
Người đàn ông đó bị điên đang đi vòng vòng quanh xóm.
(3) 町の中をうろうろ歩き回った。
(4)場所が分からなくて、うろうろしてしまった。
()知らない人が家の周りをうろうろしている。
()道に迷ってしまって、30分くらいうろうろしていた。
a. じめじめ b. うろうろ c. てきぱき d. しとしと
a. こんな遅くまでどこをうろうろしていたの。
b. むかしのことは記憶がうろうろしている。
c. 病院に運ばれた母を心配してうろうろした。
d. 目には見えないばい菌がうろうろしている。
a. 映画の途中で眠くなって、うろうろしてしまった
b. さっきから私の顔をうろうろ見てるけど、何かついてる
c. 初めて海外旅行に行くことになったので、うろうろしている
d. 入り口がわからずにうろうろしていたら、女性が親切に教えてくれた
a. 日曜日は出かけずに部屋でうろうろ座っていることが多い。
b. 仕事が見つからないので、うろうろらしく生活しようと思う。
c. あのコンビニは深夜になると若者たちがうろうろしている。
d. 夏になると、この海水浴場はうろうろの人々で埋まる。
26。のろのろ
- --- ◆ Chầm chậm; chậm chạp
英語定義:slowly、easy、tardily、slow、heavily
日本語定義:動きがにぶく、ゆっくりしているさま。「作業がのろのろ(と)してはかどらない」「のろのろ運転」
類語...
Tàu điện đang chạy thong thả
(2)前の車がのろのろ走っている。
Xe phía trước chạy chầm chậm.
()のろのろ歩いていると、夕方までに家に帰れないよ。
()のろのろしていると、みんなに置いて行かれるぞ。
27。ふらふら
- --- ◆ Hoa mắt; choáng váng◆ Khập khễnh; tập tễnh; lảo đảo; loạng choạng◆ Khập khễnh; tập tễnh
英語定義:dizzy、seesaw、teeter、totter、swag、stagger、careen、reel、keel、lurch
日本語定義:1 揺れ動いて安定しないさま。「悪路でハンドルがふらふらする」
2 からだに力がはいらないさま。意識...
()彼は考え方がふらふらしていて、信用できない。
(1)空腹と疲労でふらふらになってしまった。
Tôi đã cảm thấy chóng mặt và loạng choạng vì đói và mệt mỏi.
a. 暑い日が続いたので、 畑の野菜がふらふらだ。
b. 熱があるから、立って歩くと少し体がふらふらする。
c. 今日はピアノを一日中弾いていたので、指がふらふらだ。
d. 緊 張して声がふらふらしたから、うまくスピーチできなかった。
28。ふらふら
- --- ◆ Hoa mắt; choáng váng◆ Khập khễnh; tập tễnh; lảo đảo; loạng choạng◆ Khập khễnh; tập tễnh
英語定義:dizzy、seesaw、teeter、totter、swag、stagger、careen、reel、keel、lurch
日本語定義:1 揺れ動いて安定しないさま。「悪路でハンドルがふらふらする」
2 からだに力がはいらないさま。意識...
()彼は考え方がふらふらしていて、信用できない。
(1)空腹と疲労でふらふらになってしまった。
Tôi đã cảm thấy chóng mặt và loạng choạng vì đói và mệt mỏi.
a. 暑い日が続いたので、 畑の野菜がふらふらだ。
b. 熱があるから、立って歩くと少し体がふらふらする。
c. 今日はピアノを一日中弾いていたので、指がふらふらだ。
d. 緊 張して声がふらふらしたから、うまくスピーチできなかった。
29。はらはら
- --- áy náy. lo lắng
英語定義:〈木の葉が〉 flutter down〈涙が〉 roll [stream] down
日本語定義:1 小さいものや軽いものが、静かに続けて落ちかかるさま。「涙をはらはら(と)落とす」「花びらがはらは...
Tôi phấn khích cỗ vũ em trai trong trận đấu bóng chày.
()車を運転していたら、人が飛び出してきてはらはらした。
Khi đang lái xe, tôi đã cảm thấy hồi hộp vì có người bất ngờ lao ra trước xe
()桜の花びらがはらはらと落ちている。
Những cánh hoa anh đào đang nhẹ nhàng rơi
(2)この映画は危険な場面が多く、見ていてはらはらした。
Phim này có rất nhiều cảnh nguy hiểm, tôi rất hồi hộp lo lắng khi xem.
a. 午後、雨がはらはら降ったが、すぐに晴れた
b. 窓を開けたら、風で書類がはらはらになってしまった
c. 昼ご飯を食べていないので、おなかがはらはらだ
d. この映画は危険な場面が多く、見ていてはらはらした
30。はらはら
- --- áy náy. lo lắng
英語定義:〈木の葉が〉 flutter down〈涙が〉 roll [stream] down
日本語定義:1 小さいものや軽いものが、静かに続けて落ちかかるさま。「涙をはらはら(と)落とす」「花びらがはらは...
Tôi phấn khích cỗ vũ em trai trong trận đấu bóng chày.
()車を運転していたら、人が飛び出してきてはらはらした。
Khi đang lái xe, tôi đã cảm thấy hồi hộp vì có người bất ngờ lao ra trước xe
()桜の花びらがはらはらと落ちている。
Những cánh hoa anh đào đang nhẹ nhàng rơi
(2)この映画は危険な場面が多く、見ていてはらはらした。
Phim này có rất nhiều cảnh nguy hiểm, tôi rất hồi hộp lo lắng khi xem.
a. 午後、雨がはらはら降ったが、すぐに晴れた
b. 窓を開けたら、風で書類がはらはらになってしまった
c. 昼ご飯を食べていないので、おなかがはらはらだ
d. この映画は危険な場面が多く、見ていてはらはらした
31。かんかん
- --- ◆ Dữ dội (tỏa sáng); rực rỡ; mãnh liệt◆ Nổi giận điên lên, đùng đùng nổi giận, phẫn nộ
とても怒っている。
Cực kỳ tức giận.
かわいい言い方。_になる/_に怒る
Cách nói đáng yêu. Đùng đùng nổi giận/ Tức sôi máu
英語定義:angriness、anger
日本語定義:[副]1 金属・石などの堅い物がぶつかって出す、高く澄んだ音を表す語。「半鐘の音がかんかん(と)響き...
32。にやにや
- --- cười toe toét, nụ cười toe toét, nụ cười
英語定義:smiling、smile、grinning、grin
日本語定義:声を出さないで薄笑いを浮かべるさま。「子供の話となると急ににやにや(と)しはじめる」「意味ありげにに...
()ズン先生はいつもにやにやしている。
33。どきどき
- --- ◆ Hồi hộp; tim đập thình thịch◆ Thình thình
英語定義:pulsation、beat、pulse、heartbeat
日本語定義:激しい運動、または不安・恐怖・驚きなどで心臓の動悸 (どうき) が速くなるさま。「階段を上るだけでどきど...
(1)ずっと前から好きだった人に、どきどきしながら話しかけてみた。
Tôi đã hồi hộp bắt chuyện với người mà tôi đã thích từ lâu
(2)胸がどきどきして、たいへん緊張したでしょう。
Ngực bạn chắc hẳn đã đập thình thịch và bạn cảm thấy rất căng thẳng
a. 先週、大勢の人の前でスピーチをしたとき、緊張で胸がどきどきした。
b. 部強がとても静かなので、時計のどきどきする音が聞こえる。
c. 気温の低い所にずっといると、だんだん体がどきどきしてくる。
d. 強い風で、店の看板がどきどきしているのが見える。
34。びしょびしょ
- --- Diễn tả trạng thái ướt sũng.◆ Ướt sũng; sũng nước .
英語定義:wet、sodden、soppy
日本語定義:大量の水にぬれているようす。 副]雨が絶え間なく降りつづくさま。「びしょびしょ(と)降る雨」 [形動...
Vì bị ướt mưa nên quần áo bị ướt sũng.
(2)水をこぼして、本がびしょびしょになってしまった。
Vì làm đổ nước nên quyển sách bị ướt sũng.
(3)汗でシャツがびしょびしょだ。
(4)かさがなかったので、びしょびしょにぬれてしまった。
(5)突然雨に降られて、びしょびしょになった。
Tôi bị mắc cơn mưa bất chợt nên người ướt nhẹp.
()傘を忘れて、びしょびしょになってしまった。