sachjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
説明
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
sachjlpt.com
Home
N2
Khóa học tuhocjlpt N2
Luyện đề thi tuhocjlpt
模試と対策① 語彙文法
漢字読み
1。 その
袋
の中は何か入っているんすか。
ふくろ
はこ
かご
かばん
2。 花⽕が爆発して、⼦供を
含む
5⼈がけがをした。
かこむ
ふくむ
つつむ
たたむ
3。 この店では、商品の包装に
再⽣紙
を使っている。
さいしょうし
さいせいし
さいじょうし
さいなまがみ
4。 メールにファイルを
添付
して送った。
てんふ
てんぶ
てんぷ
てんつけ
5。 業績は
大幅
に上向いている。
おおはば
おおふく
だいはば
だいふく
漢字読み
6。 ⼩学校で地震の
ひなん
訓練が⾏われた。
⾮難
避難
批乱
被乱
7。 この道路の
せいげん
速度は、60kmです。
正限
整限
製限
制限
8。 インタネットで⽬的地のちずを
けんさく
した。
険作
検査
検索
検策
9。 決勝戦まで進んだが、3対2で
やぶれて
しまった。
負れて
失れて
敗れて
破れて
10。 毎⽇1時間、漢字の勉強をするように
つとめて
いる。
勤めて
努めて
務めて
怒めて
文脈規定
11。 せっかく忘れ( )いたのに、また思い出してしまった。
すぎて
すてて
かけて
だして
12。 このCDは何度も聞いて、もう聞き( )しまった。
こんで
あきて
きって
とって
13。 この商品はとおても⼈気があって、すぐ( )になってしまった。
売り上げ
売り込み
売り切れ
売れ残り
14。 コンピューター・システムの( )作動で、⼤混乱が起きた。
過
超
激
誤
15。 この店の料理は⼀流レストラン( )の味だ。
⾵
並
級
調
文脈規定
16。 病気にかからないように、( )することがた⼤変だ。
予習
予備
予防
予想
17。 死後に臓器を( )する⼈増えている。
提案
提出
提供
提携
18。 衛星放送のおかげで、( )でオリンピックが⾒られるようになった。
ハーフタイム
リアルタイム
フリータイム
ランチタイム
19。 彼⼥は、( )お酒をのまない。
まったに
しだいに
まことに
すべて
20。 彼は、がっかりして( )をついた。
ためいき
くしゃみ
あくび
せき
21。 ( )理由で、彼は会議に⽋席した。
きびしい
こまかい
いそがしい
くだらない
22。 こんな結果を( )ことになるとは、誰もおも 思わなかった。
よぶ
まねく
おこす
つくる
言い換え類義
23。 先⽉から客が
さっぱり
来なくなった。
急に
少ししか
だんだん
ぜんぜん
24。 初めて⾞を運転したときは、
緊張
した。
どこどき
うきうき
にこにこ
そわそわ
25。 会社側は労働組合の要求を
飲んだ
。
出した
断った
理解した
受け⼊れた
26。 彼⼥の話を聞いて、
もっとも
だと思った。
いいかげんだ
おおげさだ
当然だ
頑固だ
27。 パソコンにメールで届いた⽂章を
プリントアウト
した。
複写
転送
作製
印刷
実践練習
28。 重⼤
彼は、
重⼤
なカバンを持って たび 旅に出た。
社⻑は、会社の代表だから、責任も
重⼤
である。
彼は、交通事故にあって
重⼤
となった。
社⻑は、この町でいちばん
重⼤
な家に住んでいる。
29。 はっきり
そんなことをすれば、失敗するのは
はっきり
だ。
もっと
はっきり
な情報がほしい。
事故の原因が
はっきり
になった。
いやなら、
はっきり
断ったほう⽅がいいですよ。
30。 くやしい
あの⼈は友達が⼀⼈もいなく、とても
くやしい
⼈です。
⾼校時代の先⽣が亡くなったという
くやしい
知らせを受けた。
何度やってもできないので、
くやしくて
たまらない。
⽣活が
くやしくて
、知⼈からお⾦を借りた。
31。 たまる
仕事が忙しくて、ストレスが
たまって
いる。
予算は、あとどれくらい
たまって
いますか。
最近はたばこを吸わない⼈が
たまって
いる。
昨⽇の集会には三千⼈を超える⼈が
たまった
32。 発⽣
この⼤学からは多くの学者が
発⽣
している。
突然、いいアルバイトが
発⽣
した。
事件は意外な⽅向に
発⽣
した。
⾼速道路で⼤型事故が
発⽣
した。
文法形式の判断
33。 このサルは⽬が⼤きく、まるで眼鏡をかけたように⾒える( )、眼鏡ザルとよ 呼ばれている。
ものなら
ことなら
ものから
ことから
34。 何年も研究を重ねた( )、やっと開発に成功した。
すえに
うえに
とたんに
ついでに
35。 投票率は前回を上回る( )と予想される。
わけ
もの
こと
ほど
36。 ⽔⾕さんの⾔葉を信じた( )、ひどい損をしてしまった。
ように
せいで
からには
だけあって
37。 彼⼥は最近、⼦供の受験を⼼配する( )、夜も寝られないそうだ。
際に
あまり
わりに
最中に
38。 ⼝ではだいじょうぶと⾔った( )、⼼の中は不安でいっぱいだった。
ところへ
ものの
つつも
とおり
39。 東京国際映画祭は明⽇から⼀週間に( )開催される。
かけて
つれて
沿って
わたって
40。 そんのこと、今さら後悔したって( )ませんよ。
すみ
いり
はじまり
おわり
41。 東さんに話すというわさが広まり( )から、だまっていたほうがいいよ。
かねる
かねた
かねない
かねなかった
42。 彼がちゃんと( )、私はもう彼と会うつもりはない。
あやまった反⾯
あやまってから
あやまらないかぎり
あやまらないくせに
43。 ⼆、三⽇で退院しますので、わざわざ⾒舞いに来ていただく( )。
にはおよびません
にきまっています
にすぎません
ところでした
44。 お客様 、申しわけ 訳ございませんが、あちらの⽅たちにおせき 席をお譲りいただく( )。
ことをいたしませんでしょうか
ことがございませんでしょうか
わけにはまいりませんでしょうか
わけにはいらっしゃいますでしょうか
文の組み立て
45。 彼は、この⼤学が_ _
★
_卒業した。
以来
成績で
始まって
最⾼の
46。 何よりも花が好きな彼⼥は、_ _
★
_何も要らないという。
花の
ほかには
していれば
世話さえ
47。 週末も出勤している_ _
★
_ではなさそうだらか、誘うのはやめましょう。
旅⾏どころ
忙しくて
ところを
⾒ると
48。 17世紀に書かれたこの諸説は、当時の_
★
_ _たいへん貴重んものとなっている。
上でも
庶⺠の⽣活を知る
貴族社会
ばかりでなく
49。 ⾦がある_
★
_ _不幸だとも⾔えない。
とは限らないし
幸せだ
お⾦がないから
からといって
文章の文法
あるニュースで次のような放送が流れた。
「コーヒーを⼀⽇3杯以上飲む⼈は、飲まない⼈に⽐べて、⼼臓病で死ぬ確率が3倍以上であることが、ある⼤学の医学部の(50)分かった。」
このニュースを⾒た⼈のほとんどは、「カフェイン( ちゅう 注1)(原因)⇒⼼臓病(結果)という因果関係を想像した(51)。私たちの頭の中には、「コーヒー=カフェイン」というイメージが出来上がっているからだ。しかし、この調査では、砂糖が原因である可能性は、考えなかったのだろうか。コーヒーに砂糖を⼊れる⼈は多いあら、もしかしたら、カフェインよりも砂糖のほうが、⼼臓に悪い(52)。当分のと取りすぎが、太りすぎや、その他の健康障害を引き起こすことは、今では⼩さな⼦供でも知っている。つまり、「カフェイン⇒⼼臓病」を証明するためには、どうすればいいか。(54)、砂糖の影響の可能性を消す必要がある。まず、コーヒーを飲む⼈を、砂糖を⼊れて飲む⼈と⼊れず飲む⼈に分けて、それぞれ⼼臓病の割合を計算し、それから、コーヒーを飲まない⼈の⼼臓病の割合と⽐較するのである。
このように、他の影 響の可能性を打ち消した後でなければ、原因を決定することはできないのである。
カフェイン:kaffein (ドイツ語) コーヒーやお茶などにふくまれる成分。
(50)
⼿術で
会議で
調査で
捜査で
(51)
だけのことはある
おそれがある
わけではない
にちがいない
(52)
のかもしれない
に決まっている
ほどではない
どころではない
(53)
決定しているのだ
決定してしまったのだ
決定できないのだ
決定できなかったのだ
(54)
それには
それだから
そらなら
それでは
Check