- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2 Version 2
- 4章 副詞 1課 程度、時間、頻度の副詞
4章 副詞 1課 程度、時間、頻度の副詞
1。実に
じつに - 「THỰC」 --- ◆ Đích thực; đích xác◆ Quả thực; vô cùng; quả là
英語定義:quite a、quite、quite an、really、real、very、rattling、really、genuinely、truly
日本語定義:[副]1 感嘆の意をこめて、ある状態の程度のはなはだしいさまを表す。全く。本当に。まことに。「この料...
(2)これは実に不思議な事件だ。
Đây quả thực là vụ án kì lạ.
()彼女の発表は実にすばらしかった。
()彼の話は実に面白い。
(3)この南の島で雪が降るのは実に珍しいことなのです。
Việc tuyết rơi trên hòn đảo phía Nam này thực sự là một điều hiếm có
(4)このレポ'一トは実によく書けている
Báo cáo này được viết rất hay.
a. 実にこの目で見たんですから、間違いありません。
b. 申し訳ありません。 実に私がやったんです。
c. 実に言いますと、本社のほうから指示がありまして…
d. 実に残念なご報告をしなければならないのですが…。
a. 病気が実に治るまで、運動はしないでください
b. うそをつかず、実に話してください
c. このレポ'一トは実によく書けている
d. 話を聞くだけでなく、実に見て見ると、よくわかる
2。極めて
きわめて - CỰC --- Cực kỳ; rất; vô cùng; đặc biệt; hết sức
英語定義:really、real、very、rattling、super、passing、exceedingly、extremely、highly、extremely
日本語定義:1 程度がはなはだしいさま。この上なく。非常に。「解決は極めて難しい」「病状は極めて悪い」
2 きっ...
3。よほど・よっぽど
- ---
4。大いに
- ---
()明日は部下たちと大いに飲んだ。
a. 今夜は台風で大いに雨が降るそうだ。
b. きつい仕事を終えたので、今夜は大いに飲もう。
c. 田中さんは孫が生まれて大いにうれしそうだ。
d. 交差点で車がぶつかったが大いに壊れなかった。
5。余計
よけい - 「DƯ KẾ」 --- ◆ Dư; thừa; thừa thãi
英語定義:excess、spare、supernumerary、surplus、redundant、extra、superfluous、supererogatory、gratuitous、uncalled-for
日本語定義:[名・形動]1 物が余っていること。必要な数より多くあること。また、そのさま。余り。余分。「一人分切...
(2)薬を飲んだら、余計に気分が悪くなった。
Uống thuốc xong, cảm giác khó chịu hơn.
(3)人より余計にリハビリをした。
Tôi đã tập vật lý trị liệu nhiều hơn người khác.
(4)家族に余計な心配をかけたくない。
Tôi không muốn gia đình lo lắng không cần thiết.
()スカートは似合わないなんて、余計なお世話だ。
()ところが、結果はB社はうまくいって乗り降りの時間が短縮されたが、A社はうまくいかず、むしろ余計に時間がかかるようになってしまった!全く不思議な話だ。
()彼女は、人より余計に努力して、選手に選ばれた。
a. 今年の会費の余計は来年に回しますのでよろしく。
b. 会社の経営がうまくいっていないという証拠は余計にある。
c. ついひと言余計なことを言って、上司を怒らせてしまった。
d. お金なら余計にあるのでどうそ心配しないでください。
a. 貯金が少ないから、旅行をする余計はありません。
b. 私は大丈夫ですから、余計な心配はしないでください
c. 後で食べるから、晚ご飯の余計があったらとっておいて
d. アイスクリームを5個も食べるなんて、余計好きなんですね。
a. 今月は出費をおさえたので少しは余計がある。
b. 余計の事情がない限り、パ一ティーには出席するつもりだ。
c. スカートは似合わないなんて、余計なお世話だ。
d. 仕事の余計に読書するのが楽しみだった。
6。何より
- ---
7。はるかに
遥かに - 「DIÊU」 --- ◆ Ở đằng xa; trước đây
英語定義:far
日本語定義:1 距離が遠く隔たっているさま。「富士山を遥かに望む」
2 年月が長く隔たっているさま。「遥かな昔」...
()バスより電車のほうがはるかに早く着くよ。
a. 被害の実態は想像をはるかに超えていた。
b. 遠くで電車の走る音がはるかに聞こえた。
c. 彼は彼女をはるかに愛すと誓った。
d. 彼は彼女とはるかに会っていなかった。
8。若干
じゃっかん - 「NHƯỢC KIỀN」 --- ◆ Ít nhiều◆ Một số; một chút; một vài
英語定義:a trifle、a bit、a little
日本語定義:はっきりしないが、それほど多くはない数量を表す。いくらか。少しばかり。多少。「若干の金を借りる」「若...
(2)話していたルールと若干変更しました。
()九月の下旬になり、(幾分・若干・少し)渡しくなってきた。
()前に会ったときより、彼女は若干太ったようだった。
(3)2人の考えには若干の相違がある。
Có một số khác biệt giữa ý tưởng của hai người.
(4)16 KB のページサイズで構成されたデバイスでは、平均でメモリ使用量が若干増加しますが、システムとアプリの両方でさまざまなパフォーマンスが向上します。
Các thiết bị được định cấu hình với kích thước trang 16 KB sử dụng nhiều bộ nhớ hơn một chút trung bình, nhưng cũng có nhiều điểm cải tiến về hiệu suất cho cả hệ thống và ứng dụng
(5)正確に時を刻んでいたこの時計も若干遅れるようになった。
Chiếc đồng hồ này, vốn đếm thời gian chính xác, giờ cũng đã bắt đầu chậm lại một chút.
a. そんな若干なことで大騒ぎするなんてあなたらしくない。
b. 会社の方針を非離する気持ちなど若干もありません。
c. 今年の入試は例年より若干難しくなるとのうわさが流れている。
d. 卒業後、東京に行った友人たちとの音信も最近は若干になった。
9。いくらか
- ---
10。一層
いっそう - NHẤT TẰNG --- ◆ Hơn nhiều; hơn một tầng; hơn một bậc◆ Sự hơn một bậc; thêm một bậc; tầm cao mới
英語定義:much more; still more; all the more; further; (より良く)better
日本語定義:1 ひとかさね。
2 数層の建物のいちばん下。
1 程度がいちだんと進むさま。ひときわ。ますます。...
()チェックアウトの時も、なんだか一層音量が上がったように感じられるBGMと、従業員のこれ以上ない満面の笑顔とが私を見送ってくれたことは言うまでもない。
Lúc tôi check-out, không cần phải nói nhiều nhưng chắc các bạn cũng hiểu tôi cảm thấy thế nào. Tiếng nhạc ấy như càng to lên, và tôi không nó rằng tiễn tôi đi khi nhìn vào nụ cười mãn nguyễn không thể nào hơn của nhân viên.
()雷が鳴って、雨が一層強くなってきた。
11。一段と
一段ーいちだん - 「NHẤT ĐOẠN」 --- ◆ Hơn rất nhiều; hơn một bậc
英語定義:one stage; one step
日本語定義:1 階段などのひときざみ。または、地位・技能などの段階の一つ。「段位が一段上がる」 2 文章や語り物...
12。なおさら
尚更 - THƯỢNG CANH --- Hơn nữa; càng thêm
英語定義:a fortiori
日本語定義:物事の程度が前よりいっそう進むさま。ますます。いちだんと。「風がないので、尚更暑く感じる」
類語...
()会えないと聞いて、なおさら会いたくなった。
a. 「誰にも言わないで」と言われたら、なおさら話したくなる。
b. なおさら詳しいことは、後日お知らせいたします。
c. 馬鹿げたことばかり言うのは、なおさらにしてください。
d. 山下さんはなおさら吐謝ったが、許してもらえなかった。
a. 試験に失敗した後で、なおさら勉強しても始まらない。
b. 彼は彼女と別れてもなおさら彼女に手紙を書き続けた。
c. 彼は食事の間、なおさら黙っていた。
d. 練習でも緊張するのだから本番ならなおさらだろう。
a. 日本語は中級から上級になるとなおさら難しくなる
b. いろいろがんばってみたがなおさら彼の病気は治らなかった
c. 彼は成績優秀でなおさら性格も良いので人気がある
d. この仕事は特に制限はありませんがなおさら健康な人に限ります
a. 彼はいつも遅れるから今日もなおさら遅れるだろう
b. 婚約の時なおさら高い玉石を買ってもらう
c. 家だけでなく畑も流されてしまってなおさらがっかりしただろう
d. 朝から天気が悪かったが午後になってなおさら雨が降った
a. 日本語は中級から上級になるとなおさら難しくなる
b. いろいろがんばってみたがなおさら彼の病気は治らなかった
c. 彼は成績優秀でなおさら性格も良いので人気がある
d. この仕事は特に制限はありませんがなおさら健康な人に限ります
a. 彼はいつも遅れるから今日もなおさら遅れるだろう
b. 婚約の時なおさら高い玉石を買ってもらう
c. 家だけでなく畑も流されてしまってなおさらがっかりしただろう
d. 朝から天気が悪かったが午後になってなおさら雨が降った
13。ぐっと
- ---
(2)嫌なことがあっても、辞めずにぐっと我慢する。
Dù có chuyện khó chịu đi nữa, tôi cố gắng đè nén, không nghỉ việc.
()給料が三万円上がれば、生活ぐっと楽になるのだが。
14。めっきり
- --- ◆ Rõ ràng; trông thấy; chợt nổi lên .
英語定義:appreciably、really、real、very、rattling、fabulously、incredibly、fantastically、highly、extremely
日本語定義:1 状態の変化がはっきり感じられるさま。「めっきり(と)涼しくなる」「めっきり(と)老 (ふ) けこむ」<...
(2)最近はめっきり疲れやすくなった。
(3)10月に入ってめっきり涼しくなったね。
"Tháng 10 đến rồi và trời đã mát hẳn nhỉ.
(4)日中はまだ暑いが、朝夕(あさゆう)はめっきり涼しくなった。
Ban ngày vẫn còn nóng, nhưng sáng và chiều tối trời đã rõ ràng mát hẳn
(5)年末が近くなり、めっきり寒くなった。
Gần cuối năm, trời lạnh thấy rõ.
(0)最近、お客の数がめっきり減った。
"Gần đây, số lượng khách hàng đã giảm đáng kể.
(6)コスモスがきれいに咲いたと思ったら、めっきり涼しくなってきた。
Vừa nghĩ rằng hoa cúc vạn thọ nở đẹp, thì trời đã trở nên mát mẻ rõ rệt.
a. コスモスがきれいに咲いたと思ったら、めっきり涼しくなってきた。
b. 近ごろめっきりしてきたので、少し食事制限を考えている。
c. 哲学の専門書はめっきり難しくて、どうも読む気がしない。
d. 自転車でそんなにめっきり飛ばすと、転倒するかもしれない。
a. 秋も深まり最近はめっきり寒くなってきました
b. 夜は危ないからめっきり外出しないようにしている
c. この花はこの辺りではめっきり見ない種類の花だ
d. ゆみこちゃんは目がめっきり大きくてもかわいい
a. 秋も深まり最近はめっきり寒くなってきました
b. 夜は危ないからめっきり外出しないようにしている
c. この花はこの辺りではめっきり見ない種類の花だ
d. ゆみこちゃんは目がめっきり大きくてもかわいい
a. 彼はよく勉強しているので実力がめっきり伸びている。
b. 最近は年のせいでめっきり酒を飲まなくなった。
c. 毎日2時間も運動しているのに体重がめっきり減らない。
d. はじめて料理を作ったので時間がめっきりかかった。
15。割合
わりあい - 「CÁT HỢP」 --- ◆ Tỷ lệ
英語定義:proportion; fraction; rate; ratio
日本語定義:1 全体に対する部分の、または他の数量に対するある数量の比率。率。割。「男子学生と女子学生の割合が逆...
Tôi mua được món hàng tốt mà tương đối rẻ.
()この学部の男女の割合は9:1だ。青春は終わった。
()家計の中で、医療費はかなりの割合を占めている。
()高齢者人口の増加が原因でしょうが、新聞を読む人の総数の中で、老眼鏡を必要とする人の割合が増えたからです。
()今年の冬は割合暖かい。
()ある全国調査によると、「あなたにとって何がいちばん大切ですか」という質問に対して「家族」と答えた人の割合、1978は年が23%、1988年が33%、1998年が40%、2008年が46%だった。
(2)最近では貯がゼロのの割合が予想以上に多いそうだ。
Gần đây, tỷ lệ người không có tiền tiết kiệm có lẽ nhiều hơn dự đoán
16。相当
相当ーそうとう - TƯƠNG ĐƯƠNG --- ◆ Tương đương
英語定義:correspond、equate
日本語定義:1 価値や働きなどが、その物事とほぼ等しいこと。それに対応すること。「五〇〇円相当の贈り物」「ハイス...
()安易に「よくできました」と言えない先生たちも相当多いらしく、ある大学教授がついに”コピぺ発見ソフト”を考案した。
()結論が出るまで(相当・かなり・随分)時間が掛かりそうだ。
()彼女のお父さんは相当怖いらしいよ。
()速読とはたえるとなら、「ベートーベンの第五シンフォニーを五分で演奏してまおう」ということに相当します。
Nếu so sánh thì việc đọc nhanh sẽ tương đương với việc “biểu diễn hết bản giao hưởng thứ năm của Beethoven trong năm phút"
()今回彼女に振られたことは彼にとって相当ショックだったようだ。
17。なかなか
中中 - 「TRUNG TRUNG」 --- ◆ ...mãi mà...◆ Ngay; dễ dàng◆ Rất
日本語定義:1 予想した程度を上回るさま。かなりなさま。「色もいいがデザインも中中だ」
「―な技倆者 (やりて) だ...
()先週引いた風が、薬を飲んでいるのに、なかなか治らない。
()けれども、現状では大学生がなかなかやる気を持てないという面もあるように感じています。
Tuy nhiên, tôi cảm thấy cũng có một mặt là hiện trạng học sinh đại học hiện nay hầu như không có tinh thần học tập.
18。直ちに
直ちに - 「TRỰC」 --- ◆ Ngay lập tức◆ Tức◆ Tức thì
英語定義:outright、instantly、instantaneously、in a flash、immediately、forthwith、straightaway、now、instantly、directly
日本語定義:1 間に何も置かないで接しているさま。直接。じかに。「窓は直ちに通りに面している」「その方法が直ちに...
19。たちまち
忽ち - HỐT --- ◆ Ngay lập tức; đột nhiên diễn biến sự việc rất là nhanh
英語定義:immediately、forthwith、straightaway、now、instantly、directly、straight off、right away、at once、like a shot
日本語定義:1 非常に短い時間のうちに動作が行われるさま。すぐ。即刻。「うわさが忽ち広がる」「飲めば忽ち効く薬」...
()テストが渡されると、彼はたちまち間題を解いてしまった。
(2)するとたちまち官僚から反論があった。
()女子高生の間でたちまちタピオカが人気になった。
(3)そのニュースはたちまち世界中に広まった。
Tin tức đó nhanh chóng lan ra khắp thế giới
a. 昨日は何時間も歩き続けたので、今朝起きたらたちまち足が痛かった
b. 車を運転していたとき、たちまち子供が飛び出してきた
c. 困ったことがあったら、たちまち連絡してください
d. 1階から出た火は、たちまち家全体に燃え広がった
a. 彼はその場で長編小説をたちまち書き上げた
b. アイドルはサインをたちまちしてくれた
c. 待ちに待つた給料日がたちまちきたそうだ
d. 人気歌手のコンサートのチケットがたちまち売り切れた
a. 太郎告は、家に帰るとたちまち宿題をやり始めた
b. 新商品は、売り出されるとたちまち売り切れてしまった
c. 救急車は、病人をたちまち病院に連れて行ってくれた
d. 信号が青になり、多くの人がたちまち道を渡り始めた
20。あらかじめ
予め - 「DƯ」 --- ◆ Sẵn sàng; trước; sớm hơn
英語定義:previously、antecedently、ahead、beforehand、in advance
日本語定義:[副]物事の始まる前に、ある事をしておくさま。前もって。「予め調べておく」
類語
前もって(まえ...
Tiếp theo, chúng tôi sẽ đặt sẵn bản sao của nội dung cần phân phối trên máy chủ edge(máy chủ gần user).
(2)うちに来るときは、あらかじめ電話をしてもらえますか。
Khi đến nhà, bạn có thể gọi điện trước cho tôi được không?
(3)会議の資料はあらかじめお送りします。
Tài liệu cho cuộc họp sẽ được gửi trước.
a. 参加できない方はあらかじめお知らせください
b. 松田教授が主張しているのはあらかじめな論である
c. 美術館に行くならあらかじめとしてチケットを買っといて
d. あの記者は何かを伝える時あらかじめ過ぎて信じられない
21。いつの間に
- ---
22。もはや
最早 - 「TỐI TẢO」 --- ◆ Đã; rồi
もう(できない、遅い)。
Đã (không thể, muộn).
英語定義:already
日本語定義:1 ある事態が実現しようとしているさま。早くも。まさに。「最早今年も暮れようとしている」
2 ある事...
(2)父は具合が悪いのをずっと我慢していて、病院へ行ったときに はもはや手遅れだった。
Bố tôi không khỏe nhưng cứ chịu đựng suốt, đến khi đến bệnh viện thì đã quá muộn rồi
(3)現代の広告業界において、これまでの手法はもはや通用しないだろう
Trong ngành quảng cáo hiện đại, các phương pháp trước đây có lẽ không còn hiệu quả nữa
a. 現代の広告業界において、これまでの手法はもはや通用しないだろう
b. 多くの研究者がこの仮説を証明するため、もはや検証を続けている
c. 鈴木氏はもはや高校教師だったが、現在は作家として活躍している
d. 生産体制が改善されれば、商品の不足状態はもはや解消される見込みだ
a. 現代の広告業界において、これまでの手法はもはや通用しないだろう。
b. 多くの研究者がこの仮説を証明するため、もはや検証を続けている。
c. 鈴木氏はもはや高校教師だったが、現在は作家として活躍している。
d. 生産体制が改善されれば、商品の不足状態はもはや解消される見込みだ。
23。従来
じゅうらい - 「TÙNG LAI」 --- ◆ Cho đến giờ; cho tới nay◆ Từ trước◆ Từ trước đến giờ
以前から今までこれまで
従来通り、従来より、従来の方法
Như thường lệ, thông thường, phương phát truyền thống, …
英語定義:past、past times、yesteryear
日本語定義:以前から今まで。これまで。従前。「従来の方式」「従来定説とされてきた学説」
類語
(こらい) 旧来(...
()また、使い捨てコンタクトレンズは従来のコンタクトレンズより水分が多いので細菌が繁殖しやすく、炎症などが悪化すれば失明に至ることもある。
(1)会議で従来の方法の問題点が指摘された
Tại cuộc họp, những vấn đề trong các phương pháp truyền thống đã được chỉ ra.
(2)山田氏は著書で、従来の経営戦略について意見を述べている。
Ông Yamada đã bày tỏ quan điểm của mình về chiến lược kinh doanh truyền thống trong cuốn sách của ông.
24。いずれ
孰 - THỤC --- ◆ Một ngày nào đó, sớm muộn gì...◆ Bất kì (hay nói cái nào cũng)◆ Từng cái; một trong (hai cái)
英語定義:either
日本語定義:不定称の指示代名詞。どれ。どちら。どっち。「―の物も名品ぞろいだ」「合否―の場合も通知します」 [副]...
()あんなに伸がいいのだから、二人はいずれ結婚するに違いない。
()今は親の忠告の意味が分からないだろうが、いずれわかるだろう。
(1)彼はまだ学生だが、いずれ歴史に残る偉大な学者となるだろう。
Dù vẫn còn là học sinh nhưng một ngày nào đó anh sẽ trở thành một học giả vĩ đại đi vào lịch sử.
a. いずれ また会えたらいいですね
b. 彼が来たら、いずれ 出発しましょう
c. 娘と息子はいずれ 外国で寡らしてぃる。
d. 噂をしてぃたら、いずれ その人が部屋に入ってきた。
25。今に
- ---
(2)彼は今にきっと一流の選手になる。
Anh ấy chẳng mấy chốc sẽ trở thành vận động viên hàng đầu.
()そんな運転の仕方では、今に事故を起こす。
26。そのうち
- --- ◆ Sớm thôi, chẳng mấy chốc
英語定義:someday
日本語定義:それが実現するまでに、それほど時日を要しないことを表す語。近いうち。「また—お伺いします」「—雨が降る...
(1)何度も繰り返し練習すると、そのうち上手に描けるようになるよ。
Nếu bạn luyện tập nhiều lần, Sớm thôi cuối cùng bạn sẽ vẽ giỏi.
a. 何度も繰り返し練習すると、そのうち上手に描けるようになるよ。
b. 真っ青に晴れていた空が、そのうち黒雲で覆われはじめた。
c. 彼は水を飲んで、そのうち話し始めた。
d. 叶わない恋だと分かてっいるが、そのうちあきらめたくない。
27。近々
ちかぢか - 「CẬN」 --- ◆ Sự gần kề; trước dài (lâu)
英語定義:soon、presently、shortly、before long、near、nigh、close
日本語定義:[副]近い将来。近いうちに。ちかぢか。「近近(に)上京する予定です」
(2)先日、彼は両親に紹介しました( )結婚式をあげるつもりです。
()日本では近々選挙が行われるそうだ。
28。ひとまず
一先ず - NHẤT TIÊN --- ◆ Trong lúc này, hiện giờ
英語定義:for the moment、for the time being
日本語定義:[副]今後のことは別にして、その時点で一応の区切りをつけるさま。とりあえず。さしあたって。「これで一...
(2)仕事を始める前にひとまずお茶でも読んで、疲れをとってください。
(3)台風が去り、ひとまず安心だ。
Cơn bão đi qua, nên hiện tại thấy yên tâm.
()血が止まらまかったので、ひとまず近所の医者行くことにした。
(4)問題はこれでひとまず落ち着いたが、しばらく、様子を見る必要がありそうだ。
Vấn đề hiện đã được giải quyết, nhưng tôi nghĩ chúng ta sẽ phải chờ xem điều gì sẽ xảy ra.
a. 縦3メートル、横5メートルもある絵が、ひとまず目立つていた。
b. 病人の血圧が下がり、脈も落ち着いたので、ひとまず安心だ。
c. 日曜日に公園で読書するのが、憩いのひとまずだった。
d. 彼にはひとまずのような雰囲気があるが、本当は警官だ。
a. この機械はひとまず動かすとすぐには止められない。
b. 政府が発表した経済対策は、ひとまずしか効果がなかった。
c. ご飯を食べてひとまずたってから、薬を飲んでください。
d. 今日の作業はひとまずこれで終わりにしよう。
a. まだ完成ではありませんが、ひとまず見てください
b. 仕事から帰ったら、ひとまず朝まで寝ます
c. すみません。ひとまず待っていてください
d. 家にいらっしゃる前にひとまず電話をください
a. 家にいらっしゃる前にひとまず電話をください。
b. すみません。ひとまず待っていてください。
c. 仕事から帰ったら、ひとまず朝まで寝ます。
d. まだ完成ではありませんが、ひとまず見てください。
a. ひとまず火山が爆発したら大変な被害が出るだろう。
b. これはとてもおいしいので、ひとまず召し上がってください。
c. ストップしていた電車が動き出し、混乱はひとまずおさまった。
d. 6年にひとまずのお祭りなので、みんな楽しみにしている。
29。いったん
一旦 - 「NHẤT ĐÁN」 --- ◆ Một khi◆ Tạm; một chút
英語定義:for the moment、for the time being
日本語定義:1 一度。「一旦は中止と決まっていた」
2 しばらくの間。一時。
「―の楽しみにほこって、後生を知...
()忘れ物をしたので、いったんうちに戻った。
(1)ひとっの提案は、もう少し進学のプロセスを変えてはどうか、少し大胆にいうと高校からダイレクトに大学へ進学するのを原則禁止して、いったん社会に出て働くことにしてはどうか、ということを考えています。
(2)もちろん怒れば自分自身も気分はよくないし、相手もいったんは完全にしょげてしまう。
Hiển nhiên nếu mà nổi nóng thì tâm trạng của chính bản thân là không tốt và cũng dễ mất lòng đối phương.
a. 私はまだ海外にいったんも行ったことがないので、いつか行きたいと思っている。
b. 彼とはずいぶん前にいったんしか会っていないが、顔も名前もよく覚えている。
c. 部長は外出先から会社にいったん戻ったが、すぐにまた出かけた。
d. 学生のころは、友人と1週間にいったん映画を見に行った。
a. いったんだけ言うなら、よく聞いてほしい。
b. 週にいったん母に電話をします。
c. ここは今までいったんも来た事がない。
d. いったんうちに帰ってから、また来ます。
a. 寒さがいったん厳しくなってきた
b. 卒業してから彼女はいったんきれいになった
c. いったん約束した以上守らなければならない
d. いったんはすみませんがそれしてくれませんか
30。依然
いぜん - 「Y NHIÊN」 --- ◆ Đã; rồi; như cũ; như thế; vẫn; vẫn thế; vẫn như thế◆ Sự như cũ; sự giống cái cũ
英語定義:still; as yet; as it has been
日本語定義:もとのままであるさま。前のとおりであるさま。語幹だけで副詞的にも用いる。「依然として不景気だ」「旧態...
()近年、このような伐採に対する法による規制が強まっているが、違法伐採は依然として続いているという。
()アジアの国々は好景気だが、日本では依然として不景気が続けている
31。相変わらず
あいかわらず - --- ◆ Như bình thường; như mọi khi
英語定義:same old same old;Same Same
日本語定義:今までと変わったようすが見られないさま。以前と同じように。「相変わらず貧乏暇なしだ」
類語
やは...
(2)離婚した元夫に今日会ったけど、相変わらずギャンブルばかりしていてお金がないらしい。
(3)彼は相変わらずよく働いていますが、貧乏のままです。
()彼は相変わらずカラオケによく行っている。
()私は自分の夢があきらめきれずに相変わらず苦しい生活をしています。
32。絶えず
たえず - 「TUYỆT」 --- ◆ Liên miên; liên tục; luôn luôn .
英語定義:ever、always、constantly、forever、incessantly、always、perpetually、constantly、always
日本語定義:[副]とぎれることなく、引き続き行われているさま。間断なく。いつも。「絶えず水が湧 (わ) き出ている」...
Con đường này xe hơi qua lại không dứt.
()彼女は周りの人に絶えず愚痴を言っている。
()会社の前の大きな道路には、絶えずバイクが走っている。
33。終始
しゅうし - CHUNG THỦY --- ◆ Đầu cuối; từ đầu tới cuối◆ Sự mở đầu và kết thúc◆ Thủy chung
初めから終わりまで。
Từ khi bắt đầu cho đến khi kết thúc.
態度、状況がずっと変わらない
Thái độ, tình hình không hề thay đổi
英語定義:remaining all the time
日本語定義:1 物事の始めと終わり。「終始のけじめをつける」
2 同じ態度・状態・内容などが、始めから終わりまで...
(1)会議中、彼は終始下を向いたままだった。
Trong cuộc họp, anh ta cứ cúi đầu suốt từ đầu đến cuối
(2)いくら周りから反対されようが、終始一貫、方針を曲げるつも りはない。
Dù có bị mọi người xung quanh phản đối đi chăng nữa thì từ đầu chí cuối, tôi dứt khoát không thay đổi phương châm của mình.
a. 彼女は、1日でこの本を終始読んでしまった。
b. 交渉は終始平行線のままで終わった。
c. 映画のストーリーの終始を友達に話した。
d. あの二人がケンカをするのは、終始のことです。
34。当分
とうぶん - ĐƯƠNG PHÂN --- ◆ Như hiện tại
英語定義:for the moment、for the time being
日本語定義:1 あることが起こった、その当座。時分。ころ。
「当時クリミヤ戦争の―ではあるし」〈福沢・福翁自伝〉...
(1)・土砂崩れのため、この道路は当分閉鎖されるだろう。
Do lở đất nên đoạn đường này có lẽ sẽ bị đóng một thời gian
35。長年
ながねん - 「TRƯỜNG NIÊN」 --- ◆ Nhiều năm
英語定義:long time
日本語定義:1 長い年月。ながねん。
2 ながいき。長寿。長命。「師の長年を寿 (ことほ) ぐ」
3 少壮の年。成...
(2)曲芸を覚えるのには長年の訓練が必要だ.
(3)私は長年英語を勉強してきましたが、全然話せません。
()彼女は長年この近所に住んでいる。
36。時折
- ---
37。まれに
まれ - 「HI」 --- ◆ Hiếm có
英語定義:rarely、seldom
()その植物はまれに花を咲かせることがある。
38。たびたび
度々 - 「ĐỘ」 --- ◆ Thường xuyên; lặp đi lặp lại; nhiều lần
英語定義:oftentimes、oft、frequently、often、ofttimes、much、often、a great deal、repeatedly、time and time again
日本語定義:[副]何度も繰り返し行われるさま。いくども。しばしば。「度度注意したが聞き入れない」「度度の不始末を...
(2)緊急の用事が発生してしまい、ミーティングですが来週月曜日にリスケしてください。 たびたび変更になってしまいすみません。
()授業中、先生にたびたび注意された。
()田中さんとは、近所のスーパーでたびたび会います。
39。しょっちゅう
- --- ◆ Thường xuyên; hay
英語定義:ever、always、constantly、forever、incessantly、always、perpetually、constantly、always
日本語定義:いつも。しじゅう。「しょっちゅう遅刻をする」
()うちの子はしょっちゅうけがをしている
()あのお客さん、最近しょっちゅう来るね。
(1)・彼はしょっちゅう この居酒屋に来る。
Anh ta thường xuyên đến quán rượu.
a. 彼はあまり鴃画が好きではないので、しょっちゅう見ているようだ。
b. 祖母はしょっちゅう小言を言っていたが、聞けない今では懐かしい。
c. そんな強火だとしょっちゅう焼いただけで、肉が焦げてしまう。
d. 妹はしよっちゅうとした性格なので、服をたくさん持っている。
40。しきりに
頻りに - TẦN --- ◆ Liên tục; không ngừng; nhiều lần; tha thiết; nhiệt tình
同じことを繰り返す。
Lặp đi lặp lại những việc giống nhau.
頻繁に:Liên tục, lặp đi lặp lại.
途切れずに、ずっと。
Liên tục không ngừng.
英語定義:frequently; (繰り返し)repeatedly; (熱心に)eagerly
日本語定義:①同じ物事が間隔をおかずに何度も繰り返されるさま。
㋐しばしば。たびたび。 「 -誘われる」
㋑ひ...
(1)友人はしきりにうなずきながら話を聞いていた。
Bạn tôi vừa nghe kể chuyện vừa gật đầu lia lịa.
(2)朝から雪がしきりに降りつづいている。
Tuyết rơi liên tục từ sáng không ngớt.